平成ベストナインを選ぶ 打線のつなぎ役が多い二塁手、強打の助っ人も

Full-Count 広尾晃

2018.4.6(金) 14:54

(C)PLM
(C)PLM

平成に入り1000試合以上二塁を守ったのは11人

来年、平成は終わりを迎える。この期間、多くの選手が活躍した。ここで平成時代のベストナインを考えていきたい。一塁手に続いて二塁手。平成時代に1000試合以上二塁を守った選手は11人いる。試合数は二塁守備に就いた数。打撃成績は他の守備位置での数字も含む。昭和の時代に記録した数字は含まれない。2017年オフまで。

〇正田耕三(平成元年~10年。広島)
1136試合(1209安打40本331点 85盗 打率.279)盗塁王1回、ベストナイン1回、ゴールデングラブ3回。

昭和62、63年と2年連続で首位打者。好守で赤ヘル軍団の守備の要となるとともに、俊足好打のスイッチヒッターとして、赤ヘル軍団の勝利に貢献した。

〇辻発彦(平成元年~11年 西武)
1053試合(1113安打36本360点 155盗 打率.287)首位打者1回、最高出塁率1回、ベストナイン4回、ゴールデングラブ6回

最強軍団西武ライオンズの不動の二塁手。コツコツ当てる打撃と、「攻めの姿勢」の守備はともに名人芸と言われた。現在は古巣西武の監督を務める。

〇和田豊(平成元年~13年 阪神)
1027試合(1600安打27本379点 73盗 打率.293)最多安打1回。ベストナイン2回、ゴールデングラブ3回、

遊撃手から二塁に転向。犠打の名手として最多犠打2回。逆らわない打撃で、阪神打線の二番打者として活躍。のち監督も務める。

〇立浪和義(平成元年~21年 中日)

1148試合(2405安打167本1019点 113盗 打率.287)ベストナイン1回、ゴールデングラブ3回
ミスタードラゴンズ。PL学園時代に春夏連覇。中日では当初遊撃手。平成4年に二塁に転向し、平成14年から三塁手に。NPB最多二塁打記録保持者。

井口、仁志、Rローズは打撃が魅力

〇堀幸一(平成元年~22年 ロッテ)

1287試合(1827安打183本810点 133盗 打率.269)ベストナイン1回
長崎海星高からロッテ。内野のユーティリティから二塁に定着。天性の打撃センスで3割3回。36歳で初めてベストナインに選ばれるなど、ベテランの域に達しても元気だった。

〇仁志敏久(平成8年~21年 巨人、横浜)
1434試合(1591安打154本541点 135盗 打率.268)ゴールデングラブ4回

日本生命から巨人。即戦力の三塁手として入団し新人王を獲得するが、翌年二塁手に転向。犠打は少なかったが、走者を進める打撃でチームに貢献。俊敏な守備でも鳴らした。

〇井口資仁(平成9年~29年 ダイエー、ロッテ)
1037試合(1760安打251本1017点 176盗 打率.270)盗塁王2回、ベストナイン3回、ゴールデングラブ3回

青山学院大からダイエー、平成13年に遊撃手から二塁手へ。長打もある二塁手として活躍。MLBに移籍後、ロッテに復帰、チームリーダーとして活躍。今季からロッテ監督。

〇荒木雅博(平成8年~ 中日)
1660試合(2023安打33本465点 378盗 打率.268)盗塁王1回、ベストナイン3回、ゴールデングラブ6回

入団時は外野手だったが、平成14年に立浪和義に代わって二塁手に。遊撃井端弘和との「アライバコンビ」で一世を風靡する。俊足でも知られる。昨年2000本安打を達成。

〇田中賢介(平成12年~ 日本ハム)
1287試合(1429安打47本462点 203盗 打率.282)ベストナイン6回、ゴールデングラブ2回

平成14年に二塁手に転向。犠打の名手として知られ最多犠打2回。選球眼も良く最多四球1回。MLB移籍を経て古巣復帰後も守備の要として活躍。

〇片岡治大(易之)(平成17~29年 西武、巨人)
1105試合(1174安打66本389点 320盗 打率.266)最多安打1回、盗塁王4回、ベストナイン1回

スピード感ある内野手として1年目から活躍。2007年から4年連続で盗塁王。二塁守備も俊敏で守備範囲が広かった。巨人にFA移籍するも故障に泣かされ3年で引退。

〇本多雄一(平成18年~ ソフトバンク)
1264試合(1267安打14本339点 337盗 打率.276)盗塁王2回、ベストナイン1回、ゴールデングラブ2回

2年目から正二塁手に、俊足で、2010,11年と盗塁王。最多三塁打も2回。守備範囲も広く、川崎宗則とリーグ屈指の二遊間コンビとして鳴らした。

もう一人、二塁手として1000試合出場にわずかに足りないが、特筆すべき実績を残して二塁手がいる。

〇ロバート・ローズ(平成5~12年 横浜)
998試合(1275安打167本808点 16盗 打率.325)首位打者1回、最多安打2回、打点王2回、最高出塁率1回、ベストナイン6回、ゴールデングラブ1回

日本人二塁手とは全く異質。リーグ屈指の強打で鳴らす。99年の153打点は史上2位、同年の.369は内川聖一に抜かれるまで右打者1位。98年の横浜優勝に貢献。

他の顔ぶれとベストナイン候補

他に平成時代に二塁手として700試合以上出場した選手は以下の顔ぶれ。※は現役。

東出輝裕998試合(1366安打12本262点 143盗 打率.268)
田中浩康984試合(1009安打31本348点 33盗 打率.267)※
土橋勝征982試合(1121安打79本427点 35盗 打率.267)
大島公一963試合(1088安打24本334点 71盗 打率.261)
高須洋介915試合(925安打19本331点 67盗 打率.268)
高木浩之915試合(643安打10本186点 27盗 打率.256)
大石大二郎901試合(870安打60本326点 151盗 打率.269)
平野恵一899試合(1184安打18本263点 60盗 打率.279)
藤田一也892試合(914安打18本292点 36盗 打率.269)※
後藤光尊799試合(1265安打95本476点 83盗 打率.269)
金子誠792試合(1627安打84本620点 113盗 打率.257)
木村拓也769試合(1049安打53本280点 103盗 打率.262)
菊池涼介763試合(844安打59本271点 83盗 打率.280)※
福良淳一737試合(734安打23本254点 67盗 打率.271)

平成に入って一番多く二塁を守ったのは現役の荒木雅博、続いて仁志敏久、堀幸一の順だ。安打数で見れば立浪和義、荒木雅博の順だが、立浪は2586試合出場しているうち、二塁は半分以下の1148試合だ。ベストナインの二塁手にするのはやや抵抗がある。

大部分の二塁手は打者としては「つなぐ野球」の担い手であり、守備では内野の要の役どころだが、なかにはローズや井口資仁、仁志敏久のように中軸を打つ打者もいる。どの部分を評価するかで、ベストナインは変わってくるだろう。

これらの実績を勘案し、ベストナイン候補としては、以下の3人を上げたい。

1位 R.ローズ
2位 荒木雅博
3位 田中賢介

ローズは、1000人を超す外国人選手でも屈指の強打者だ。ベストナインに選出される資格はあるだろう。現役の荒木は平成で最多の1660試合で二塁を守り、2000本安打も記録した。これも現役の田中はベストナイン6回、ゴールデングラブ5回、攻守に活躍した。

歴史に名を残す二塁手は移籍が少ない。フランチャイズプレイヤーとして長くチームに貢献する選手が多い。菊池涼介はこれに次ぐが、彼は平成の次の時代のベストナインになるのではないだろうか。

記事提供:Full-Count

記事提供:

Full-Count 広尾晃

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE