通算は金田正一の298敗だが400勝をマークしている
投手の「敗北」は不名誉な記録であり、NPBの表彰項目にはなっていない。しかし、敗北は、先発登板が多い投手にはついて回る数字であり、敗北数を増やしながらも起用される投手は、チームの信頼が厚いといえる。ある意味で「投手の勲章」ともいえる数字だ。
○NPB通算敗北数10傑()は実働期間。勝利数と勝敗差も出した。
1 金田正一 298敗(1950-1969) 400勝/+102
2 米田哲也 285敗(1956-1977) 350勝/+65
3 梶本隆夫 255敗(1954-1973) 254勝/-1
4 東尾修 247敗(1969-1988) 251勝/+4
5 鈴木啓示 238敗(1966-1985) 317勝/+79
6 小山正明 232敗(1953-1973) 320勝/+88
7 長谷川良平 208敗(1950-1963) 197勝/-11
8 平松政次 196敗(1967-1984) 201勝/+5
9 松岡弘 190敗(1968-1985) 191勝/+1
10 坂井勝二 186敗(1959-1976) 166勝/-20
1位金田、2位米田は通算勝利数でも1位、2位であり、多く登板する中で敗北も増えていったといえるが、3位には通算254勝で9位の梶本隆夫がつけている。梶本は、米田とともに「ヨネカジコンビ」として阪急のマウンドを長く守った左腕だ。しかし200勝以上の24投手の中では唯一負け越している。阪急は1960年代後半には強豪チームになったが、梶本が主戦投手だった時代は万年Bクラス。好投しても打線の援護がなくて黒星が付くことが多かったのだ。
7位の長谷川良平も、弱小だった頃の広島のエースとして長年投げたが、勝ち星はなかなか上がらず。200敗しているが200勝には届かなかった唯一の投手となった。しかしエースとして活躍した功績が認められ、2001年に殿堂入りしている。
現役最多敗は燕石川、東北楽天岸は43勝の勝ち越し
○NPB現役投手 通算敗北数10傑
1 石川雅規(ヤ) 157敗(2002-2018) 163勝/+6
2 涌井秀章(ロ) 121敗(2005-2018) 130勝/+9
3 内海哲也(西) 101敗(2004-2018) 133勝/+32
4 大竹寛(巨) 99敗(2003-2018) 97勝/-2
5 能見篤史(神) 91敗(2005-2018) 102勝/+11
6 寺原隼人(ヤ) 80敗(2002-2018) 71勝/-9
7 岸孝之(楽) 79敗(2007-2018) 122勝/+43
8 金子弌大(日) 78敗(2006-2018) 120勝/+42
9 成瀬善久(オ) 77敗(2006-2017) 96勝/+19
9 中田賢一(ソ) 77敗(2005-2018) 100勝/+23
9 メッセンジャー(神)77敗 (2010-2018) 95勝/+18
現役最多敗は東京ヤクルト石川。石川は現役最多勝であり、キャリアが長くなるにつれて黒星も増えていったパターンだ。NPB通算では21位になる。
今季から埼玉西武の内海は、巨人時代の2006年に13敗で最多敗になっているが、2011年に18勝(5敗)、12年に15勝(6敗)で2年連続最多勝。この2年での22の勝ち越しがモノを言って、通算では大きく勝ち越している。
それを上回るのが、東北楽天の岸。埼玉西武時代の2012年に12敗で最多敗になっているが8回ある2桁勝利のシーズンのうち、7回で4つ以上勝ち越し。通算でも43の大きな勝ち越しとなっている。
同様に今季から北海道日本ハムの金子弌大も、7回ある2桁勝利のシーズン全てで勝ち越し、通算で42の勝ち越しとなっている。
対照的に昨年まで内海の同僚だった巨人の大竹は2つの負け越し。今季は100勝、100敗が共にかかるシーズンとなるが、どちらを先に達成するだろうか。
阪神岩田は不運? 通算防御率3.25も20敗の負け越し
現役で大きく負け越しているのは、敗北数12位の阪神の左腕の岩田稔だ。通算勝敗は56勝76敗。岩田は2桁勝利は2008年の10勝1回だけだが、2桁敗北は4回記録している。通算防御率は3.25であり、同僚のメッセンジャーの3.05と大差はないが、メッセンジャーが18勝ち越しているのに対し、岩田は20もの負け越し。援護点が少なく不運な投手というべきではないか。
投手の枚数が増えた近年は、大きく負け越している投手をローテで起用し続けるケースは減っている。シーズン20敗以上の投手は94人もいるが、1977年の東尾修(クラウン)を最後に途絶えている。しかし10敗投手は毎年出ている。
プロ選手は「運も実力のうち」というが、敗北は先発投手の「運と実力」を象徴するほろ苦い数字だといえるだろう。
(広尾晃 / Koh Hiroo)
記事提供: