盗塁阻止時における捕手の送球コントロールを分析 鷹甲斐拓也、中日加藤匠馬、巨人小林誠司は?

2020.4.18(土) 11:17 Full-Count
福岡ソフトバンク・甲斐拓也(左)、巨人・小林誠司※写真提供:Full-Count(写真:藤浦一都、荒川祐史)

セパの“強肩”捕手の二塁送球コントロールを分析、高めの抜け球と三塁側へ外れる送球は盗塁阻止率が低下

 多くのタスクが求められる捕手の能力の中でも、肩の強さは特に重要な要素とされている。強肩捕手というと現在のNPBでは真っ先に福岡ソフトバンクの甲斐拓也の名前が挙がるだろう。盗塁阻止時に、捕手が捕球してから二塁ベースカバーの選手にボールが到着するまでの時間(ポップタイム)は昨季のNPB平均が1.96秒。そんな中、甲斐の場合は1.7秒を切ることもある。
 だが、いくら送球が速くとも、二塁ベースカバーの選手が捕球できないところに投げたのでは台無しだ。盗塁阻止にはボールのスピードだけでなく、捕球できるところ、その中でも野手が素早くタッチしやすいところに投げるコントロールが求められる。
 野球のデータ分析を行うDELTAでは、二塁盗塁阻止時に捕手の送球がどのコースに投げられたかを、2019年のNPBを対象に分析。今回はそのデータをもとに、NPBの代表的な捕手の送球コントロールについて見...

続きを読む

関連選手記事/PLAYER