再びチームを支える存在に。2024年に復活が期待されるパ・リーグ6球団の選手たち

パ・リーグ インサイト 望月遼太

オリックス・バファローズ・福田周平選手(左)千葉ロッテマリーンズ・小野郁投手(右)【写真:球団提供】
オリックス・バファローズ・福田周平選手(左)千葉ロッテマリーンズ・小野郁投手(右)【写真:球団提供】

故障や不振で苦しいシーズンを送った次の年に、鮮やかな復活を遂げた例は数多い

 国内最高峰の選手たちがしのぎを削るプロ野球の舞台は、非常に厳しい勝負の世界だ。過去にチームの主力を務めた実績のある選手であっても、故障や不振の影響で不本意なシーズンを送るケースは、枚挙にいとまがない。

 その一方で、苦しい時期を乗り越えて再びチームを支えた選手たちも、過去には数多く存在している。そのため、2023年は苦しんだ選手たちが新シーズンで復活を果たし、チームに上積みをもたらす可能性も大いにあるはずだ。

 今回は、2024年に復調が期待される選手たちの顔ぶれを、パ・リーグ各球団から1名ずつピックアップ。各選手がこれまで見せてきた活躍をあらためて振り返るとともに、鮮やかな復活劇が見られることに期待を寄せたい。

淺間大基(北海道日本ハム)

淺間大基選手 年度別成績(C)PLM
淺間大基選手 年度別成績(C)PLM

 淺間大基選手は、2014年のドラフト3位で北海道日本ハムに入団。高卒1年目の2015年に一軍で46試合に出場し、打率.285と高いポテンシャルを示したが、その後は相次ぐ故障もあって一軍定着を果たせず。しかし、7年目の2021年に自身初の規定打席に到達して打率.251と一定の数字を残し、主力選手の一人へと成長を遂げた。

 続く2022年はさらなる活躍が期待されたが、故障の影響で75試合の出場に。2023年はFA権を行使して移籍した近藤健介選手の背番号「8」を受け継ぐなど期待が寄せられたものの、またしてもケガに泣かされ、わずか13試合の出場に終わっている。

 昨季は同じ横浜高校出身の外野手である万波中正選手が、25本塁打を放ってゴールデングラブ賞にも輝く躍進を見せた。俊足と強肩を活かした外野守備にも定評がある淺間選手が復活を果たせば、後輩とともに鉄壁の右中間を形成できる可能性もあるはずだ。

島内宏明(東北楽天)

島内宏明選手 年度別成績(C)PLM
島内宏明選手 年度別成績(C)PLM

 島内宏明選手は、2011年のドラフト6位で東北楽天に入団。プロ2年目の2013年に主力として活躍し、下位打線から上位へのつなぎ役として球団創設以来初となるリーグ優勝に貢献。2015年以降は8年連続で100試合以上に出場するなど、中心選手として長きにわたってチームを支えている。

 2021年には96打点を挙げて打点王のタイトルを獲得し、2022年には自己最高の打率.298に加えて、161安打を記録して最多安打を受賞。名実ともにリーグ屈指の外野手へと成長を遂げていたが、2023年は開幕から不振に苦しみ、7年ぶりに規定打席への到達を逃す不本意なシーズンを送った。

 ただし、7月6日に一軍登録を抹消された時点での打率は.177だったが、8月は月間打率.375、9月は同.278、10月は同.318と終盤戦で調子を上げ、最終的には打率.236まで向上。終盤戦の復調を新シーズンにつなげ、再びタイトルを争う活躍を期待したいところだ。

栗山巧(埼玉西武)

栗山巧選手 年度別成績(C)PLM
栗山巧選手 年度別成績(C)PLM

 栗山巧選手は、2001年のドラフト4巡目で西武(現・埼玉西武)に入団。高卒4年目の2005年にOPS.811と台頭し、2008年には自身初の打率.300超えを果たして最多安打のタイトルを獲得。その後は不動の主軸としてチームをけん引し続け、2021年にはライオンズの生え抜きでは初となる通算2000安打の偉業を達成した。

 2020年にはOPS.790という数字を残して指名打者部門のベストナインを受賞するなど、ベテランとなってからも高い打撃技術は健在だ。しかし、2023年は8月19日の時点で打率1割台に低迷するなど打撃の状態が上がらず、一軍デビュー以降の20年でワーストとなる打率.217という数字に終わった。

 2023年はドラフト同期入団の盟友・中村剛也選手が、前年の打率.196という極度の不振から脱却。わずか88試合で17本塁打、OPS.819と復調を示した。栗山選手も同様に前年の不振を払拭し、埼玉西武の「骨と牙」と称される重鎮として存在感を示せるかに注目だ。

小野郁(千葉ロッテ)

小野郁投手 年度別成績(C)PLM
小野郁投手 年度別成績(C)PLM

 小野郁投手は、2014年のドラフト2位で東北楽天に入団。東北楽天時代は2018年から2年連続でイースタンのセーブ王に輝いたものの、一軍では安定感を欠く投球が目立った。そんな中で2019年のオフに鈴木大地選手の人的補償で千葉ロッテに移籍したことが、大きな転機に。

 移籍1年目の2020年から一軍の中継ぎに定着し、3年連続で40試合以上に登板して3点台以下の防御率を記録。2022年は防御率1.99と安定感がさらに向上し、自己最多の18ホールドを記録。持ち前の剛速球を活かし、セットアッパーとして抜群の安定感を示した。

 2023年もブルペンの主力としての働きが期待されたが、開幕から10試合に登板した時点で故障離脱。右肘鏡視下クリーニング手術を受け、残りのシーズンを棒に振った。前年に最優秀中継ぎ投手賞に輝いたペルドモ投手が抜けたこともあり、小野投手が復活するか否かはチームにとっても重要になってきそうだ。

福田周平(オリックス)

福田周平選手 年度別成績(C)PLM
福田周平選手 年度別成績(C)PLM

 福田周平選手は、2017年のドラフト3位でオリックスに入団。プロ1年目の2018年から即戦力としての期待に応えて113試合に出場し、2年続けてセカンドのレギュラーとして活躍。外野に転向した2021年は「1番・センター」に定着し、切り込み隊長としてリーグ優勝に大きく貢献を果たした。

 続く2022年もトップバッターとして活躍し、2年連続で規定打席に到達。外野手部門で自身初のゴールデングラブ賞に輝くなど、リーグ連覇と悲願の日本一にも寄与した。しかし、2023年は打率.191と不振を極め、故障もあってわずか36試合の出場にとどまった。

 昨季は中川圭太選手がセンターとして攻守両面で活躍し、今季から新たにレフトを主戦場とする西川龍馬選手も加入。俊足と高い出塁率を兼ね備え、チャンスメイカーとしての高い適性を持つ福田選手が復活を果たせば、外野陣はまさに盤石の布陣を形成できることになりそうだ。

栗原陵矢(福岡ソフトバンク)

栗原陵矢選手 年度別成績(C)PLM
栗原陵矢選手 年度別成績(C)PLM

 栗原陵矢選手は、2014年のドラフト2位で福岡ソフトバンクに入団。高卒6年目の2020年にレギュラーとして17本塁打を放ち、同年の日本シリーズでは4試合で14打数7安打、打率.500の大活躍でシリーズMVPを受賞。続く2021年は全143試合に出場を果たし、打率.275、21本塁打、OPS.804と前年以上に成績を伸ばした。

 2022年は開幕からの5試合でOPS1.215と絶好調だったが、チームメイトと交錯した際に左脚を負傷し、残りのシーズンを棒に振った。続く2023年は96試合の出場で打率.239、OPS.690と不振に陥り、8月に右手を骨折してシーズンを終えている。

 2年連続で故障に苦しめられて不本意なシーズンを送ったものの、長打力と勝負強さを併せ持つ栗原選手が本来の調子を取り戻せば、打線の厚みは大きく増すことになる。2024年は故障からの完全復活を果たし、三塁のレギュラーとして躍動を見せてほしいところだ。

苦しんだ2023年を糧に復活を遂げ、チームに不足するピースを補う存在となれるか

 今回取り上げた6名の選手たちは、いずれも完全復活を果たせば、現在のチームに足りないピースを補うことができる特性を備えている。それだけに、各選手の復活は選手たち本人だけでなく、チームにとっても非常に重要な意義を持つことになるはずだ。

 前年の中村剛也選手のように、2024年も前年に陥った苦境を乗り越えて見事な復活を果たし、再びチームを支える存在となる選手が現れるか。今回取り上げた選手たちが再び主力の座に相応しい活躍を見せてくれることに、今から大いに期待したいところだ。

文・望月遼太

関連リンク

森友哉に続く「Vの使者」に? 西川龍馬とオリックスの“好相性”に迫る
全球団に本塁打王クラスの主砲が存在? パ・リーグの“チーム内本塁打王”を振り返る
育成下位からのシンデレラストーリー。水上由伸と豆田泰志にデータで迫る
鷹の新戦力・ウォーカーに期待される役割とは
新天地で躍進なるか。現役ドラフトでパ・リーグ球団に移籍した6選手

記事提供:

パ・リーグ インサイト 望月遼太

この記事をシェア

  • X
  • Facebook
  • LINE