広島
VS
埼玉西武
オープン戦
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||
![]() |
3月5日、マツダスタジアムで行われた広島と埼玉西武のオープン戦は、2対1で埼玉西武が勝利した。
埼玉西武の先発は、ドラフト1位ルーキーの隅田知一郎投手。初回に安打を許したものの、ストレートとチェンジアップを駆使し、毎回三振を奪う投球を披露する。得点圏にも走者を進ませず、5回61球2安打6奪三振無失点と先発としての役割を果たして降板した。
6回裏には、ドラフト2位ルーキーの佐藤隼輔投手がマウンドへ。毎回走者を背負ったが、打たせて取る投球で得点を許さず、勝利の流れを引き寄せる。すると、4回表に内野ゴロの間に1点を先制して以降無得点の打線は、9回表に外崎修汰選手の本塁打でスコアを2対0とする。
最終9回裏のマウンドにも佐藤投手が登板。中村健人選手の安打などで1死2、3塁とすると、韮澤雄也選手の内野ゴロの間に1点を失う。なおも2死2塁と一打同点のピンチを背負うも、後続を空振り三振に抑え込み、2対1で試合終了。
勝利した埼玉西武は、隅田投手と佐藤投手のルーキーコンビが奮闘。先発の隅田投手は5イニング連続で三振を記録するなど、開幕に向けて上々の仕上がりを見せた。佐藤投手は、4回76球2安打2三振3四死球1失点。再三のピンチを切り抜け、チームを勝利に導いた。打線では、本塁打を放った外崎選手がマルチ安打を記録している。
広島
埼玉西武
暫定的な途中結果データであり、最終的に更新される場合もございます